コラム
Column
アイトラッキング(視線調査)ってなに?
アイトラッキングとはアクセス解析では見えないサイトの課題を可視化する手段です。
一言で言えば「どこを見ているか眼球の動きを把握します」といことです。
アクセス解析では見えないサイトの課題を可視化する手段視線調査は、心理学や認知科学などの研究分野でも用いられる、ユーザーの顔や眼球、角膜反射を赤外線でとらえて、視線の動きをトラッキングする科学的な手法です。

アイトラッキング ヒートマップ画像
これは有名な「ウォーリーを探せ」です。
実際に被験者が実際にどうやってウォーリーを探しているのかを調べる際の注視度をヒートマップにした画像です。
調査終了後に被験者にインタビューをしたところ、くまなくウォーリーを探しているとのことでしたが、実際はとてもムラがあり、まったく見ていないエリアもかなりあります。
アイトラッキングはこの様に実際の視線の動きを分析し、そして問題点を洗い出し、改善をするのに非常に役立つ調査手法です。
AKATSUKIでは、WEBサイト、アプリ、動画、画像、パンフレットなど様々なクリエイティブの調査と改善実行を致しますので、お気軽にご相談下さい。